カイロプラクティックとはなんですか

カイロプラクティックは大学教育を受け、特に神経学的な知識に裏づけされた、自然治癒力を向上させる為の手技療法です。

矯正テクニック(手技行為)は、関節のズレを見つけるために関節の動きがあるか、無いかを触診でみます。

正常に動かない関節をサブラクセーションといい、そのサブラクセーションをもとの位置に戻すということで関節に対して矯正します。

このときに「ボキッ!」と音がします。この音を「矯正音」といい瞬間的に関節が軽くなり、動きが改善され圧迫されていた神経圧迫が開放され症状も改善されるという構造学的な機械論思考です。患者さんも術者も満足する瞬間です。

この矯正行為がカイロプラクティックも整体も同じような行為のために混同されています。また、カイロプラクティックも100年以上の歴史の中で、常に研究がなされテクニックも伝統的な手を使うテクニックや器具を利用して行うテクニックなど数多くあります。

大きく分けて次の二つがあります。
伝統的な手技にこだわって行うテクニックで、いわゆる構造的な問題で「骨格の歪みが神経圧迫を起こす」という機械論です。手でボキボキ矯正するテクニックが代表的です。

もう一つは
患者様の身体的リスクを最小限にするために、手では行えないスピードと微小な振動を発生させるために、矯正器具を使うテクニックです。

このテクニックは「アクティベータ・メソッド」といって、ノンフォーステクニックの代表的な一つで、最小の振動で神経反応を引き出します。当院のカイロの施術です

理論的にも骨格の歪みの原因は「神経系の働きが悪くなり筋肉機能の異状によって起こる」という有機論的な理論に成り立っています。人間を機械ではなく生き物(生命)として診て行きます。

カイロプラクティック・コンディショニング・ルーム・K

コメント

PAGE TOP